21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

碧南市議会 2022-09-12 2022-09-12 令和4年第7回定例会(第3日)  本文

103 ◆建設部長中村正典) 初めに、狭隘道路整備促進事業につきましては、狭隘道路を拡幅し、4メートルの道路空間を確保することで、日常生活において良好な住環境形成するとともに、災害などの緊急時に円滑な避難及び緊急車両等の通行を確保することを目的としている事業でございます。  

碧南市議会 2022-09-08 2022-09-08 令和4年第7回定例会(第1日)  本文

補正予算では、国庫支出金の精算による返還、生活道路及び狭隘道路整備促進事業、施設修繕に係る費用など、一般会計3億5,869万8,000円のほか、介護保険特別会計及び水道事業会計に関する補正予算を上程しております。  このほかに、令和3年度決算の認定8件につきましては、それぞれ会計別に適切に執行いたしましたので、よろしく御認定を賜りますようお願いを申し上げます。  

碧南市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第6回定例会(第2日)  本文

都市計画マスタープラン土地利用方針及び住宅居住環境整備方針、第6次総合計画基本施策密集市街地の改善、第2期碧南まち・ひと・しごと創生総合戦略基本目標3、結婚・出産・子育て環境づくり碧南住生活基本計画の重点的に取り組む住宅施策狭隘道路整備促進事業と、いずれにおいても狭隘道路の取組について記載があります。  

碧南市議会 2020-09-08 2020-09-08 令和2年第4回定例会(第4日)  本文

主なものといたしましては、生活道路整備事業におきまして側溝舗装改良工事を施工したほか、主要道路整備事業緊急輸送道路対策事業狭隘道路整備促進事業、橋梁長寿命化対策事業都市計画道路関連整備事業駅周辺環境整備事業ポンプ場設備改修事業公共施設トイレ美化推進事業碧南スケートボードパーク整備事業住宅耐震化促進事業並びに市営宮下住宅建替事業を実施しました。  

碧南市議会 2019-12-10 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第4日)  本文

款土木費、2項道路橋梁費、3目道路新設改良費、13節委託料補正額は1,062万5,000円、その下、17節公有財産購入費補正額は817万円で、これは、004、01狭隘道路整備促進事業におきまして、狭隘道路寄附申請件数増加見込みによる測量及び分筆登記委託料並びに後退用地取得費の増額でございます。  36、37ページをごらんください。  

碧南市議会 2019-09-25 2019-09-25 令和元年市議会協議会 本文

まちづくりの方策といたしまして、95ページの表6─2にあります都市計画法等に基づく主なまちづくりの手法や、96ページには、市独自の施策として狭隘道路整備促進事業を記載しております。  97ページをごらんください。  3つ目の、計画進捗管理と必要に応じた見直しについてでございますが、計画推進に当たっては、進捗状況の把握と必要に応じた見直しが必要になります。

碧南市議会 2019-03-22 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4日)  本文

また、狭隘道路整備促進事業についても、事業促進のためのさらなる拡充を要望しておきます。空き家等対策事業につきましては、制度の利用によって、徐々に進んでいることを感じており、感謝しているところでございます、さらなる推進をよろしくお願いいたします。  高齢者による交通事故を防ぐため、安全運転支援装置搭載新車購入への補助金として、1,000万円余、150人分の予算を計上となっております。

碧南市議会 2019-03-14 2019-03-14 平成31年予算審査特別委員会経済建設分科会 本文

主なものは説明欄001、01生活道路整備事業として、市道丸山1号線と市道大久手吹上洲先線道路拡幅工事に伴う用地取得費と004、01狭隘道路整備促進事業として道路交代用地取得費であります。  19節負担金補助及び交付金予算額は6,495万円で、前年度対比5,095万円の大幅な増であります。

岩倉市議会 2015-09-18 平成27年第3回定例会(第 5号 9月18日)

愛知県では、狭隘道路整備促進事業として、狭隘道路解消による安全な住宅市街地形成を図るため、狭隘道路の調査、測量、データベースの構築、運営、安全性を確保する必要性の高い箇所の整備を行う事業として、平成30年までの時限事業を定めています。各市町村がこの狭隘道路整備促進事業を行うに当たり、県下からの補助金などはあるのかどうか、お伺いいたします。 ○副議長(黒川 武君) 建設部長

碧南市議会 2015-06-25 2015-06-25 平成27年まちづくり事業特別委員会 本文

今までは棚尾地区限定という形で、棚尾まちづくり交付金という形でいただいておったんですけれども、今後は、ことしからは碧南市全域として、さきの議会でも答えたとおり、全体測量分筆測量あと、10万円を上限とした工作物撤去に要した費用だとか、あと、20メートルの後退用地費用費用全般狭隘道路整備促進事業いわゆる社会資本整備事業のほうに移行しましたので、こちらのほうは、今までのほうは提案事業だったんですけれども

碧南市議会 2015-03-11 2015-03-11 平成27年予算審査特別委員会経済建設分科会 本文

説明欄の4行目、狭隘道路整備促進事業費の予算額は1,950万円で補助率は50%でございます。狭隘道路整備促進事業は、後退用地を市に寄附または買収する場合、測量及び分筆登記に関する経費及び工作物等撤去に要する経費を市が支援することにより、狭隘道路解消を図る目的がございます。  続きまして、28、29ページをお開きください。  

碧南市議会 2015-02-27 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第3日)  本文

具体的に申し上げれば、例えば、産業基盤の発展と雇用の創出では物づくりフェア開催補助緊急輸送道路対策事業、具体的には市道港南1号線の部分、あるいは衣浦港の2号地造成計画事業など、そして、定住促進では碧南伊勢土地区画整理事業を初めとする関連事業住環境整備では新エネルギーシステム導入促進補助とか、狭隘道路整備促進事業あるいは子育て環境整備では新川児童クラブ拡張事業として待機児童解消といったもの

  • 1
  • 2