22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

林道等路網整備については、新設による路網拡大既存路線の適正な管理を行い、充実した路網構築に向け、事業推進してまいります。 鳥獣被害対策については、北秋田鳥獣被害防止計画に基づき、農作物等被害の抑制に取り組むとともに、被害未然防止のため、啓発活動猟友会などと連携した駆除を適宜実施し、市民の安心安全に努めてまいります。 商工観光課。 

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

これにより、第四小学校及び二ツ井小学校同時建設による教育環境の改善、二ツ井荷上場地区簡易水道整備事業等による生活基盤整備、高齢者ふれあい交流施設整備事業等による福祉施策推進、さらに、市庁舎の整備等単独では実施が困難であった事業に取り組むことができたほか、圃場や林道等産業振興基盤となる社会資本整備されました。

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

林道等路網整備について。 林業振興のために、森林環境譲与税事業は本市にとって大変重要であります。その事業を効率よく進めていくためには、林道等路網整備は必要不可欠でありますので、確認を含め質問いたします。 1)新設による路網拡大について具体的な内容を伺います。 ②キャラクターを活用したプロモーション事業について。 この事業は3年目に入りますので、市民にも認知され定着してきていると思います。

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

林道等路網整備については、新設による路網拡大既存路網適正管理を行い、より充実した路網システム構築を図ってまいります。 鳥獣被害対策については、「北秋田鳥獣被害防止計画」の対象鳥獣に新たにニホンザルを追加し、農作物被害防止に努めるとともに、被害未然防止に資する啓発活動を行い、市民の安全・安心に努めてまいります。 商工観光課。 

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

次に、大雨被害についてのうち、5月17日から19日までの大雨による被害状況はについてでありますが、能代市での被害は、床下浸水が5棟、非住家浸水が9棟、水田冠水が254.3ヘクタール、市道の路面洗掘等が3カ所、河川の河岸決壊が6カ所、農地農業用施設被害が19カ所、林道等のり面崩落が6カ所、ネギ、水稲の農産物被害が3地区となっており、被害総額は1054万3000円であります。 

北秋田市議会 2014-09-18 09月18日-03号

しかし、市内伐採跡地を見ますと、市道林道等に近隣するアクセス条件のよい林地が目立つことから、素材生産の川上として川下の需要に応じた供給ができるよう、関係機関との連携を密にして民有林森林施業拡大林内路網整備推進に努めてまいりたいと考えています。 以上が、三浦議員のご質問に対する答弁でございます。 よろしくお願いします。

鹿角市議会 2013-09-11 平成25年第7回定例会(第3号 9月11日)

また、市においては、公共土木施設を初め農地農業用施設林道等被害箇所について国の災害復旧事業採択に向け作業を進めておりますが、この採択基準に満たない小規模農地農業施設復旧工事や、宅地に流入した土砂の撤去費用などについては、それぞれ市独自の助成制度により可能な限りの支援を行っているところであります。  

由利本荘市議会 2013-09-06 09月06日-03号

(4)市道林道等整備について。 鳥海山観光振興を語るとき欠かすことができないのは道路整備です。ホテルフォレスタ鳥海にも、毎日のように県内外からの観光地めぐりの大型バスが入ってきております。にかほ市の中島台レクリエーションの森には、何台もの大型バスが駐車しております。 県道の整備がおくれ、多くの観光客はほかに流れていきます。

能代市議会 2012-12-10 12月10日-02号

また、山積する諸課題に対しては、今現在、森林資源供給基地整備事業林道等整備事業森林資源供給システム構築事業を市の主要振興施策として推進しております。森林資源供給基地整備事業は、団地化された森林で実施する植栽、間伐に対して事業費の10%、森林作業道整備に1メートル当たり3,000円をかさ上げ助成するものであります。

能代市議会 2011-03-09 03月09日-04号

2項林業費2億397万2000円の計上は、職員人件費のほか、風の松原先人植栽300年記念事業費負担金80万円、松くい虫対策事業費2329万4000円、林道米代線開設事業費負担金3517万7000円、林道西ノ沢小滝線開設事業費5792万4000円、森林整備地域活動支援交付金事業費2478万円、森林整備事業費1684万2000円、林道等所管施設環境整備事業費緊急雇用)544万3000円が主なるものであります

能代市議会 2010-03-04 03月04日-05号

2項林業費1億9019万7000円の計上は、職員人件費のほか、林道維持管理費465万5000円、松くい虫対策事業費3370万9000円、林道米代線開設事業費負担金2550万円、林道西ノ沢小滝線開設事業費5792万5000円、森林整備地域活動支援交付金事業費1874万6000円、森林整備事業費938万3000円、久喜沢地区林地崩壊治山事業費800万円、林道等所管施設環境整備事業費緊急雇用)532万7000

仙北市議会 2009-12-09 12月09日-02号

費用対効果のこともいろいろ考えられると思いますけれども、今はとにかく市民生活第一主義で、本市においてはまだ道路水道、下水、農道用排水林道等やらなければならないハード事業が山積いたしておりますから、何とか最初に質問いたしました陳情、要望活動を積極的に行いながら、こんな不況時期であればあるほど何よりも先駆け、雇用対策に関連する事業にまず予算を計上し、そして特殊な事業以外は市内業者に発注し、雇用

能代市議会 2009-06-17 06月17日-04号

款農林水産業費は404万円の追加で、2項林業費同額林道等所管施設環境整備事業のための緊急雇用創出事業費であります。 7款商工費は699万5000円の追加で、1項商工費同額能代企業情報データベース更新事業及びバス利便性向上対策調査業務委託のための緊急雇用創出事業費及び共用自転車観光利用促進及び道の駅等維持業務委託及び観光情報対応力強化事業のための緊急雇用創出事業費であります。 

由利本荘市議会 2007-09-11 09月11日-03号

次に、農業被害対策及び林業被害対策についてでありますが、農業用施設畦畔崩落水路等決壊及び林道等崩落については受益者の一部費用負担もありますので、農地所有者水路管理者同意も踏まえ、被災状況規模など詳細な確認を行い、国庫補助による災害復旧事業、あるいは市の単独災害復旧事業として、それぞれ対応してまいりたいと考えております。 

仙北市議会 2006-06-19 06月19日-02号

◎市長(石黒直次君) 農道整備補修についてでありますけれども、これも先ほどの林道等と同様に、旧町村で、合併前の旧3町村でその方法については違いがございました。町村管理する一定要件を備え、農道台帳に掲載されている農道とか、それから町村道としているもの、また受益者管理している農道等さまざまであります。

  • 1
  • 2