5446件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

11: ◯委員河村康之) 89ページ、住居確保給付金なんですけれども、実際どれくらい3年度はあったんですか。 12: ◯福祉サービス課長(石川 茂) 住居確保給付金の3年度の実績を申し上げます。相談件数が215件ございました。そのうち、給付対象世帯につきましては32世帯となっております。以上です。

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 名簿 2022-09-12

              事マネジメント課係長古賀総務管理課長小野総務管理課係長、若               山総務管理課係長千葉財政課長前田財政課係長山本財政課係長、               川畑財政課主査栗屋財政課主任主事市川財産管理課長権藤財産               管理課係長佐藤財産管理課係長山下財産管理課主任主事佐藤給               付金対策室長佐藤給付金対策室係長

大野城市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-12

歳入におきましては、国庫支出金市民1人当たり10万円を給付した特別定額給付金の財源であります特別定額給付給付事業費補助金の皆減などにより減少しております。  歳出の減の主な内容は、総務費が先ほど申し上げた特別定額給付金事業がなくなったこと、また教育費が国のGIGAスクール構想による児童生徒1人1台タブレットの整備や、小中学校のICT環境整備費用が減となったことなどによるものです。

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

先日、大牟田市のホームページで、ひとり親世帯高等職業訓練給付金において、これまで、看護師さんとか保育士さんの養成に関して給付金がありましたけれども、こちらのほうがデジタル分野の業種に関しても給付金の対象の拡大がされております。小さな子供さんを育てておられるひとり親世帯とかにとっても、大変すばらしい施策だというふうに思います。 

大野城市議会 2022-09-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-09-09

次に、その三つ下事業子育て世帯臨時特別給付給付事業費償還金利子及び割引料は、令和3年度に実施した子育て世帯等臨時特別支援事業事業費確定による国庫補助金返還金1億127万3,000円を追加するものです。  次に、歳入についてご説明をいたします。  戻りまして、8ページ、9ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2022-09-08 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-09-08

181日以降、1歳到達日前は、50%を共済のほうから育児手当給付金として支払われます。この標準報酬日額ですけれども、どこの日額を出すのかと申し上げますと、まず標準報酬月額というものが支給開始以前の連続した12か月間、1年間の平均報酬月額を算定いたします。その分を、22分の1を標準報酬日額として計算いたします。以上でございます。

筑紫野市議会 2022-09-02 令和4年第4回定例会(第1日) 本文 2022-09-02

その主な要因は、民生費では子育て世帯への臨時特別給付金支給事業等で32億6,405万2,000円増加したものの、総務費におきまして特別定額給付金支給事業の皆減等により89億2,412万7,000円減少したことが影響しています。  なお、令和3年度の決算には新型コロナウイルス感染症対策関係費として、歳入歳出ともに41億265万1,000円が含まれております。  

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

それからやはり、保険料というのは医療費に対して、保険給付費に関して関わってくることになりますので、県全体として、やはり同じような医療費水準である必要がありますので、やはりたくさん医療費がかかるところに関しては、それを健康事業とかで医療費水準を下げていくとかそういう努力をする必要があること。それから収納対策として収納率をやはり高める。

大野城市議会 2022-09-01 令和4年第4回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-09-01

また、敬老祝い金及び祝い品給付方法等についても変更することといたしました。このことに伴い、変更に伴う事業費を早急に補正する必要が生じました。しかしながら、市議会を招集する時間的余裕がなかったことから、地方自治法第179条第1項の規定により、一般会計補正予算(第5号)の専決処分を行いましたので、ここに報告し、その承認を求めるものであります。  

大牟田市議会 2022-06-21 06月21日-04号

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金、1世帯10万円の給付が進められてきましたが、この対象者に、令和4年度に新たに非課税となった世帯が追加されました。 この給付金の対象となっていた令和3年度の住民税非課税世帯は、大牟田市でどれくらいおられるでしょうか。 ○議長光田茂)  中村保健福祉部長。 ◎保健福祉部長中村珠美)  お答えいたします。 

大野城市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-06-21

主な質疑として、コロナ禍における支援として、下水道使用料基本料金補助を行うこととした経緯と支援対象について、住民税非課税世帯等臨時特別給付金に関し、対象世帯数給付済み世帯数について、子宮頸がんワクチン接種対象年齢接種リスクについての情報提供について、学校や保育所等職員への抗原定性検査に関し、対象となる範囲と周知方法について、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金世帯人数別の見込み

大牟田市議会 2022-06-17 06月17日-02号

具体的には、低所得の子育て世帯住民税非課税世帯への給付金の支給を行うとともに、市独自の事業といたしまして、食材料費高騰に伴う給食費保護者負担の軽減や、サニタリー用品及び生理用品支給支援高齢者等サロン活動再開への支援などを行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長光田茂)  塩塚議員

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

さて、そんな中、国内に転じてみると、コロナ給付金の集団詐欺及び類似の事件発生と騒がしく、落ち着かない毎日です。困っている方々に、支援が必要な方に少しでも早く届くようにスピードを重視した制度を悪用し、詐欺を働く。いわゆる想定外事件です。Unexpected。災害時だけではなく、日常生活事件にもこの言葉が当たり前に使われるようになっています。  

大野城市議会 2022-06-16 令和4年第3回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-06-16

2款保険給付費は、6項1目傷病手当金におきまして、国民健康保険に加入する被用者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合など、就労できない期間に対して支給する傷病手当金において、相談件数の増加及び支給期間の延長により予算に不足が見込まれることから、傷病手当金を追加するものでございます。  次に、歳入についてご説明をさせていただきますので、戻りまして6ページ、7ページをお願いいたします。  

大野城市議会 2022-06-16 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-06-16

3款1項1目保険給付費等交付金の2節保険給付費等交付金特別調整交付金分について、45万6,000円を追加するものです。この特別調整交付金は、歳出説明いたしました傷病手当金支給に要する費用全額について国から財政支援が行われるもので、歳出増額分と同額を計上させていただくものでございます。以上で説明を終わります。 3: ◯委員長(森 和也) 説明が終わりましたので、質疑を受けます。