128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡垣町議会 2019-02-08 03月01日-01号

第3条は、運行委託ということで、公共交通運行業務事業者委託することができるということを定めております。 第4条は、事業計画等ということで、公共交通運行に当たりまして、町と運行事業者協議の上で事業計画運行計画を定めることとしております。 第5条は、運賃ですが、運賃地域公共交通協議会におきまして合意されたものを運行事業者が国に届けた額とすることを定めております。 

小郡市議会 2018-12-21 12月21日-06号

次に、幼稚園送迎車運行委託業務です。これは、幼稚園送迎バス運行費用3年分について、債務負担を定めるものです。本年度に契約を行い、その後3年間の運用のための費用ですとの説明がありました。 これに関し、1点目、私立保育園運営費9,115万8,000円については価格の変更と人員増ということでしたが、どのくらいの人員増であったのか。2点目、増えた要因はわかりますか。

小郡市議会 2018-12-05 12月05日-02号

4ページですが、幼稚園送迎車運行委託業務で、平成30年度から平成33年度までの債務負担行為として2,775万円を予定をしてありますが、基本的に今、平成30年度というのは恐らく、これは違うかもしれませんが、委託をする業者に対してこういうルートでこういう運行でと、まだ決まったかどうか、これはわかりませんが、そういうのを説明をするのに一定の費用がかかるということだろうと思いますが、平成30年度の3月に補正予算

大野城市議会 2018-09-13 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-13

庁用車維持管理事務事業では、管財課所管車両33台分の維持管理費燃料費修繕費整備費等のほか、庁用車運行管理事務事業ではマイクロバス運行委託費など、庁用車購入事業では軽自動車5台の買いかえなどが主なものとなっております。決算額につきましては2,391万8,000円です。  続きまして、2款1項12目会館等公共施設維持補修費です。  

古賀市議会 2018-06-08 2018-06-08 平成30年第2回定例会(第1日) 本文

公共施設間シャトルバス実験運行については、古賀市が運行主体となり、市内タクシー事業者運行委託を行うもので、株式会社古賀タクシーに内定している。運行ルート古賀駅東口からリーパスプラザ、市役所、サンコスモ古賀隣保館コスモス館の区間で、運行時間は平日のみで1時間に1往復程度とし、7往復を計画しているとのこと。運賃については、中学生以上で150円のほか、割引運賃も設定する。

古賀市議会 2018-03-27 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第6日) 本文

一般会計予算については、歳出における特徴的な事業として、総務部関係では、公共施設間シャトルバス実験運行委託480万5,000円、公募型補助金の再開90万円。市民部関係では、国民健康保険税率改定保健福祉部関係では、市内2カ所目となる病児保育施設整備補助2,000万円、介護保険料改定基準額を100円引き下げ。

福津市議会 2018-02-26 02月26日-01号

総務費では、福岡地域戦略推進協議会に参加し、事業構想力企業とのネットワークづくりを図るため、福岡都市圏産官学交流事業30万円を新規に、庁舎外壁等改修工事費2,764万4,000円、コミュニティバス運行委託料4,085万7,000円、地方創生推進交付金を活用し、地域商社設立をはじめ、市観光プロモーション世界遺産周知等を実施する地方創生促進事業4,109万9,000円、市議会議員選挙県知事県議会議員選挙

福津市議会 2018-02-26 02月26日-01号

総務費では、福岡地域戦略推進協議会に参加し、事業構想力企業とのネットワークづくりを図るため、福岡都市圏産官学交流事業30万円を新規に、庁舎外壁等改修工事費2,764万4,000円、コミュニティバス運行委託料4,085万7,000円、地方創生推進交付金を活用し、地域商社設立をはじめ、市観光プロモーション世界遺産周知等を実施する地方創生促進事業4,109万9,000円、市議会議員選挙県知事県議会議員選挙

古賀市議会 2017-12-18 2017-12-18 平成29年第4回定例会(第6日) 本文

第70号議案平成29年度古賀一般会計補正予算(第4号)についての審査概要としまして、公共施設間タクシー運行委託について、私立保育園整備支援事業補助についてなどの質疑を行いました。  討論では、公共施設間タクシー運行委託について、思いやり予算代表格であり異論はないが、交通不便地に何ら措置がとられないまま街部に偏重した措置であり、不公平であるという点で反対等討論がありました。  

大野城市議会 2017-10-12 平成29年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2017-10-12

公用車管理費では、管財課所管車両33台の維持管理費燃料費修繕費整備費等のほか、庁用車更新費マイクロバス運行委託費などが主なものとなっております。ちなみに、平成28年度は軽貨物車を4台買いかえております。  続きまして、2款1項12目会館等公共施設維持補修費です。決算額につきましては、4,801万円です。前年度比で、3,078万5,000円の増となっております。

筑紫野市議会 2017-09-19 平成29年第4回定例会(第3日) 本文 2017-09-19

山間部人口減少地域には、現在バス運行委託バス赤字運行路線への補助金バス路線維持が図られております。私は、これこそ、人口減少地域への有効な支援策の一つではないかと考えております。昔は、バスが通っていないところには嫁の来てもないとはよく言われたことです。あの西鉄カラーバスが通っていることは、住民に安心感を与えます。

大野城市議会 2017-03-08 平成29年予算委員会 付託案件審査 本文 2017-03-08

公用車管理費は、管財課で集中管理しております庁用車33台の燃料費保険料整備費などの維持管理費のほか、マイクロバスなどの運行委託費用及び老朽化により買いかえが必要な軽貨物5台の更新費用が主なものとなっております。  続きまして、37ページを御覧ください。  2款1項12目会館等公共施設維持補修費予算額は6,213万円で、前年度と比べ153万5,000円の増となっています。

筑紫野市議会 2016-09-20 平成28年第3回定例会(第3日) 本文 2016-09-20

まず、「ちくしのバス」の日祝日運行についてですが、「ちくしのバス」は、平成16年に児童生徒通学支援、これを目的として、市が西鉄バス二日市に運行委託した経緯がございますので、現在は日祝日運行を行っておりません。  西鉄への働きかけが必要ではないかという御質問ですが、現在、「ちくしのバス」の利用者が低迷しており、費用対効果の面で課題を抱えております。  

大野城市議会 2016-09-13 平成28年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2016-09-13

公用車管理費では、管財課所管車両33台の維持管理費燃料費修繕費整備費のほか、庁用車更新マイクロバス運行委託費などが主なものとなります。平成27年度は、普通自動車を1台買いかえ、電気自動車を1台リースしています。  続きまして、2款1項12目会館等公共施設維持補修費です。  決算額につきましては、1,722万5,000円です。前年度比で、255万円の増となっております。  

大野城市議会 2016-03-07 平成28年予算委員会 付託案件審査 本文 2016-03-07

続きまして、公用車維持管理費ですが、管財課で集中管理しております庁用車31台の燃料費保険料整備費などの維持管理費のほか、マイクロバスなどの運行委託費用及び老朽化によります買いかえが必要となります車、軽貨物4台の更新費用等が主なものとなっております。  続きまして、33ページの下段から34ページの上段になりますが、会館等公共施設維持補修費をお願いいたします。

久留米市議会 2016-03-03 平成28年第1回定例会(第3日 3月 3日)

また、北野地域城島地域で「よりみちバス」の運行委託がありますが、現況と将来性を伺います。  続いて、3.景気対策としての雇用と地域対策について。  (1)地域商店街再生対策について。  中心商店街の落ち込みは激しく、一番街から二番街、あけぼの商店街シャッター通りとなっております。

岡垣町議会 2015-12-07 12月07日-02号

また、平成26年度の運行経費等につきましては、まず運行経費が5,776万4,000円、それから運賃収入1,521万8,000円で、運行委託料としまして、これは町の負担額ということになりますけれども、4,254万6,000円ほど負担をしております。以上です。 ○議長(横山貴子君) 7番、平山正法議員。 ◆議員平山正法君) では、1人当たりの運行経費はいくらかかっていますか。