• "侵入防止柵"(/)
ツイート シェア
  1. 仙台市議会 1998-05-21
    都市整備建設協議会 本文 1998-05-21


    取得元: 仙台市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-24
    1:                 ※協議会概要                             開会 午後1時54分                             閉会 午後2時22分 2: ◯委員長  引き続き、協議会を開会いたします。  まず、都市整備局から報告願います。 3: ◯長町都市整備事務所長  お手元にお配りしております、仙台長町都心土地区画整理事業地内の土地取得についてというA4版の2枚つづりの資料に基づきまして、当事業地内の土地仙台土地開発公社へ取得依頼することにつきまして、御報告いたします。  長町都心土地区画整理事業地内におきまして、仙台市が整備する施設でございますもりの広場───区域面積が約1.5ヘクタール、それから仙台音楽堂───区域面積が約3.0ヘクタールにつきまして、今年の2月27日付で都市計画決定を行ったところでございます。その位置及び区域につきましては、こちらの方にも張り出してございますけれども、お手元資料の2枚目の図面になっております。  今般、当該施設用地対応する従前地を、仙台土地開発公社に取得依頼するものでございます。もりの広場用地といたしまして取得依頼する土地概要でございますが、所在太白区八本松二丁目138の13ほか、地目宅地地積は2万4103平方メートルでございます。また、仙台音楽堂用地につきましては、所在太白区郡山一丁目303の1ほか、地目は同じく宅地でございます。地積は4万7821平方メートルでございます。 4: ◯委員長  ただいまの報告に対し、何か質問等はありませんか。              〔「なし」と呼ぶ者あり」〕 5: ◯委員長  次に、建設局から報告願います。 6: ◯緑政課長  それでは、資料3に基づきまして、鶴ケ谷四丁目東公園砒素による土壌汚染対応につきまして御説明申し上げます。  今年の1月の都市整備建設委員会におきまして、鶴ケ谷四丁目東公園園路土壌砒素に汚染され、環境基準を超える部分土壌を入れかえることを説明しておりましたが、今回最終処分場が決まりましたので、御報告いたします。  汚染された土壌県内において処理すべく関係機関等協議を重ねてまいりましたが、県内においては難しいため、かつての長町東北特殊鋼跡地土壌汚染問題の対応例に準じまして、秋田県大館市にあります鉱山跡地無害化処理を施してから埋立処分をすることになりました。  処理作業といたしましては、まず汚染土壌部分砒素溶出量に応じて───次の図面の赤い部分でございますが、地表から20センチから1メートル程度の深さの範囲で掘削いたしまして、運搬車両により搬出し、大館市の処分施設で固形化したものを埋立処分いたします。また、掘削部分につきましては、山砂を埋め戻しいたします。  日程につきましては、4月28日に契約を済ませて、5月下旬より公園土壌掘削し、7月上旬にかけて山砂を埋め戻し、整地作業を終える予定となっております。  なお、工事期間中につきましては公園を閉鎖し、工事終了後速やかに供用を再開する予定地元町内会説明をいたしており、御理解をいただいているところでございます。  続きまして資料4でございますが、八木山動物公園駐車場整備についてでございます。従来は区画割のない場所に無秩序に駐車していたために利用者間のトラブルなどがあり、市民から整備要望が出されておりました。また、混雑時には無理に駐車しようとして、松などの樹木損傷を与えることもありました。このようなことから、区画割線設置樹木への損傷を避けるための侵入防止柵設置などの工事を行いまして、下記のとおり駐車場整備を行いました。  駐車区画数につきましては386台、なお大型が35台駐車可能となってございます。駐車料金といたしまして、大型普通車の区別なく1台1回につき400円、利用時間は動物公園の開園時間に合わせて設定をしております。供用開始は、平成10年7月1日からとなってございます。管理体制ですが、財団法人仙台公園緑地協会運営を行います。周知方法ですが、市政だよりに掲載するほか、看板等設置などにより市民にPRしてまいります。 7: ◯委員長  ただいまの報告に対し、何か質問等はありませんか。
    8: ◯福島一恵委員  まず、鶴ケ谷四丁目東公園内の砒素の問題ですが、今年の1月の委員会で御報告がありました。11カ所で調査したうちの1点で、地下4メートルで検出された土の砒素の濃度が高かったのですが、それ以外の地点では調査は2メートルにとどまっている。もっと深くほかのところも掘って、現状がどうなのかを正確に再調査すべきではないかということと、原因究明もそういったことからできていくのではないかという、質問というか意見を述べさせていただきました。  その後こういう対応をされる経過の中で、再度平成8年11月、それから9年1月、10年1月の3回採取して調査をなさったようですが、それ以降再調査をされたのかどうか、まず伺いたいと思います。 9: ◯緑政課長  再調査の件でございますけれども、その後地下水につきまして再調査をいたしまして、それで今回20センチから1メートル程度掘削をすることを決めたところでございます。 10: ◯福島一恵委員  私としてはもっと調査をしてほしいということで述べましたが、結局御当局では環境局と相談の上、土壌調査というよりは地下水調査でこういう対応でいいんだという結論を導かれたようですけれども、なぜそうなったのかという原因究明には到達したのかどうか伺いたいと思います。 11: ◯緑政課長  いろいろ調査いたしましたけれども、原因究明までには至りませんでしたので、御報告申し上げます。 12: ◯福島一恵委員  いろいろ調査したといういろいろがあれば、もう少し詳しく伺いたいのです。いろいろ調査したけれども結果的に大丈夫だと言われても、どういう調査をされたのか、結局地下水調査はしたけれどもあれ以上は土壌をとって調査はしなかったということだと思いますが、ほかにはどんな調査をされたのでしょうか。 13: ◯緑政課長  申しわけございません。従前調査と今回の地下水調査だけで、原因究明までには至らなかったということでございますので、御理解いただきたいと思います。 14: ◯福島一恵委員  先日既に新聞報道もされまして、その中で近所の主婦というか女性の方からの、まだ非常に不安だというような御意見が載っていました。やはり本当にこういう対応でいいのかということと、それからなぜそういうものが検出されたのかについて未解明な部分があるということで、市民皆さん、御近所皆さんからは御心配をいただくことになったと思います。本来であればもう少し調査をしていただきたかったなと思いますが、御当局環境局といろいろ調査されてこういう結論になったということなので、今回はまず受けとめさせていただきたいと思います。ただ、私個人としてはまだちょっとひっかかりは残しておりますが、次の質問に移りたいと思います。  動物公園駐車場工事の問題について、さきの委員会でお伺いをして意見も述べさせていただいたので、重複は避けます。  今回は、この工事によって1台1回につき400円と有料になってしまった点についてですが、お買い物をする町中のこの辺の駐車場に比べれば、1日400円というのは確かにお手ごろかもしれませんが、これまでは無料だったわけですよね。そういう住民サービスを提供していたのが、ある意味で立派になったらお金をすぐ取られるというところで、市民皆さんからの御理解を得ることが本当に大丈夫なのかなと思うんですけれども、有料にした理由と今後市民皆さん理解を求めていくその方策について伺いたいと思います。 15: ◯緑政課長  八木山動物公園有料化でございますけれども、これまで空地や通路の路肩部分利用いたしまして、また緑地帯樹木間へ車を乗り入れることなどにより来園者の便宜を図ってまいりました。  しかし、こうした形態によりまして、駐車場利用につきましては歩行者安全確保が十分でないこと、繁忙期駐車場内での混乱を招きやすいこと、それから緑地帯樹木を保全する必要があることといった問題が生じていたことから、整然とした区画ごと駐車誘導することを目的といたしまして、平成9年度から駐車場整備事業を進めてまいりました。  このたびの有料化につきましては、駐車場利用者動物公園の来園者に限られることから、今後駐車場を良好な状態で維持管理するために必要な経費として利用者にもその一部について応分の負担を求めていきたいと考えたところでございますので、御理解いただきたいと思います。  今後、先ほども述べましたが、市政だより、看板等におきまして周知に努めてまいりたいと思っておりますので、御理解いただきたいと思います。 16: ◯福島一恵委員  前回もお話をさせていただきましたが、ここには松林があり桜もあったりして、周辺住民皆さんの憩いの場であり、それから動物園で疲れてきた場合に木陰で休んだりということで、以前の方が潤えた、心憩う環境だったのにという御意見もありました。それが、町中駐車場と同じようにアスファルトで固められてしまったということも含めて、いかがなものかという御意見もこの前御紹介いたしましたが、それは重複しますのでこの辺にとどめたいと思います。  これからの年間利用台数見込みはどれくらいで、1日1台400円で収入というか利用者に一部負担していただく見込みはどれくらいなのか、試算されていたらお示しいただきたいと思います。 17: ◯緑政課長  収支予算でございますけれども、7月1日から使用開始いたしまして、駐車は2万7000台を予定しており、約1,080万円の収入を見込んでございます。支出といたしまして、保守点検、保険、それから現在すべて舗装されておりませんで、砕石舗装という形になってございますので、そういった部分修繕費がかかるということもございます。そういった経費が約1000万円近くかかると見てございます。 18: ◯福島一恵委員  大体は駐車料金で賄えるだけの維持管理なんだと、ゲートは無人の料金機設置するようなお話でしたので、人件費は特にかからないということで、年間1000万円程度経費であれば市民福利厚生と言えるかもしれません。  しかし、動物公園のあそこの駐車場に入るまで、混雑する時期はスムーズに入れるのかなという不安がまだ若干ありますけれども、そういった面では本当は無料で開放していくべきだったのではなかったのかなと思います。  今後の動物公園管理運営自体仙台公園緑地協会に委託されたばかりなので、これからの運営も見ていきながら、今まで数十万の市民皆さんが訪れた、市民にとって一番愛すべき施設であったということを壊さずに、料金の問題、環境の問題も加味しながら、やっぱり委託したからこうなったんだと言われないように御努力いただきたいなと思いますけれども、最後に局長に所見をお伺いしたいと思います。 19: ◯建設局長  今委員がおっしゃられましたように、そういう財団法人の方にお願いをいたしまして、サービス効果が上がるように今後も努めてまいりたいと思います。よろしくお願いしたいと思います。 20: ◯大槻正俊委員  私も車で来るとあそこを通るものですから、どうしてもお聞きしておきたいことがあります。  細かい話で恐縮ですが、今までもちろん私も承知はしておりますが、何台と想定するのは難しいと思いますが、何台とめるように想定していたのですか。あと、今度とめる場合、大型バスなどはどの辺に駐車することを考えて誘導されようとしているのか、この二つ、まずお答えください。 21: ◯緑政課長  従来いろいろ駐車した状況などを勘案しますと、現在の図面駐車場になっている部分につきましては、大体450台くらい駐車されていたのかなと思われます。当然、今後もゴールデンウイーク等の特別な場合につきましては、こういった駐車区画以外のところにも駐車をしていかなくてはいけないと考えておりまして、それにつきましては協会の方におきまして柔軟に対応するということになってございます。  なお、第3駐車場バス駐車場になってございます。 22: ◯大槻正俊委員  なぜこういうことをお聞きしたかというと、今まで無秩序というわけではないでしょうけれども450台とめられたのが、今回きちんとしたことによって386台しかとめられないということになると、お客さんを入れるというのではかえって大変になったのかなと思います。  区画外誘導することになった場合は同じ駐車料金なんでしょうか。この辺のこともまたスムーズにいかせないといけないと思うんですが、どうですか。 23: ◯緑政課長  区画外誘導するということになりますと、当然誘導人員も必要になってまいります。そういったことにつきましては、協会の方でもそれなりに対応していきたいと考えているところでございます。  駐車料金につきましては、区画外であってもやはり1台400円ということを考えてございますので、よろしくお願いしたいと思います。 24: ◯大槻正俊委員  お客さんからすれば、動物園に新しくアフリカ園が開園するとか、大型の雨天の体育場ができるとかというのは非常にいいことなんですが、お金を取られるようになるのは大変なのかなと思います。ですからなるべく、とにかくスムーズにいくということだけは、これからも心がけていただきたいと思います。  それから、バスをとめる際なんですが、団体客がたくさん来て人が多く通るということからすれば、駐車場位置も含めてバス誘導する場所がそこでいいのかどうかというのも、今ここでなくていいですので御検討いただいた方が──人の流れからして南側の入り口にすぐ行けるところの方が私はいいんじゃないかと思いますから、御検討いただければと思います。  一番問題なのは、動物園の場合は込む日と込まない日がはっきりしています。例えばきょうみたいな天気で休日ということであれば確実に渋滞します。それ以外で平日雨が降っているとほとんど人が入っていないという感じになります。問題は込んでいるときの誘導ですが、川内旗立線から来る、要するに右折ゲートを入ってくる誘導なんです。そこでかなり込んでしまうんです。周辺道路事情もなかなか大変ですが、動物園に遠くからいらっしゃる、例えば南インターから来るにしても何にしても、向こうが動物園という標識はあちこちにあるのは私も承知していますが、もう少しうまく誘導して、ここはせいぜい10台も並べばもう渋滞してしまいます。入るか入らないかじゃなくて、そこでまず1回目の渋滞が起きてしまうんですね。ここの誘導を、これから看板取りつけなどのときにぜひ考えていただきたいと思います。まとめてお答えいただいて結構ですので、今の件が一つです。  それから、八木山市民センター利用者もかなりふえてきています。ですから、管理事務所の職員の皆さんも、当然交替制勤務等いろいろありますから車で来るなということは絶対言いませんけれども、動物園の方に持っていくとかも含めて駐車体制とか、とにかくその辺をうまくやっていただかないと、市民センターに来るお客さんのとめるスペースがなくなってしまうので、せっかくいろいろ駐車の問題を考えているので、その辺も整理をしていただければなと思います。  要望などもありますが、まとめてお答えをいただけませんか。 25: ◯緑政課長  大槻委員要望等につきまして検討させていただきたいと思います。  右折で入る部分につきましては、やはりどうしても渋滞のもとになるということを認識いたしまして、その辺の解消に向けて検討してまいります。  それから、市民センター利用も考え、八木山動物公園管理事務所駐車スペースもやはり相乗り等を一緒に検討せざるを得ないかなと思いますので、検討してまいりたいと思います。 26: ◯建設局長  今回の連休のときに、私もeco切符等利用させていただきました。やはり自家用車より早かったようでございます。  実は私も長町の駅の方から逆方向に参りまして、自家用車はやはり面前の道路の方に駐車しております。それをすいすいバスの方が優先して行く。また、天守台の方に行くにしても、ベニーランドの駐車場に入るところの誘導員がちゃんとバス誘導し優先させておりました。  私たちの方も公共機関利用していただきたいとPRをしていきたいし、また初めてeco切符というようなこともいたしましたので、あのようなシステムを今後我々の方もいろいろ賛同していきたいと思っております。  それから、今いろいろな誘導体制ということで、所長以下一生懸命になって今回の新しいところに誘導して回転率を高くするというようなことで努めさせていただきました。  また、今後整備することにおいて、なお一層そういうような回転率方向を図りながら邁進していきたいと思いますので、御理解のほどお願いいたしたいと思います。 27: ◯委員長  以上で報告事項関係を終了いたしました。  この際、当局から報告を受けた事項以外で、皆様から何か発言がありましたらお願いいたします。 28: ◯建設局長  以前より大内委員の方から御質問を受けておりました、海岸公園計画内に橋があることにつきまして、3月の特別委員会並びに先月のこの委員会におきまして懸案となっておりました件につきまして、その後の状況につきまして緑政部長の方から御報告させていただきたいと思います。 29: ◯緑政部長  それでは、私の方から海岸公園計画内にある橋につきまして、その後の状況について御説明いたします。  橋そのものにつきましては、宮城県の河川占用許可を得て使用を行っていると、それから占用許可は10年間占用期間が切れるということでございまして、継続使用の場合にはその手続をとるということだそうでございます。そして、現在は継続使用手続をとっていないため、台帳から抹消されているという状況でございます。そしてまた、このような状況の中で法的な手続をとれるのかという質問をしたのですが、こういうことにつきましては、現に使われているので今後とも詰めていきたいということでございました。そしてまた宮城県といたしましても、河川占用許可申請を出された時点のものにつきまして調べて、その後申請者がどのような考え方で今後どのように持っていくのかということを聞いて、今後の進め方を協議してまいりたいという状況でございました。  今後は、宮城県と協議を続けるとともに、その状況につきましては随時御説明をいたしてまいりたいと考えております。 30: ◯大内久雄委員  御努力に感謝をいたします。  ただ問題は、間もなく海水浴場が開設をされるわけでありますから、当局においては関係当局と連携をよくしながら、海水浴客に対する事故がないように万全の体制で臨んでいただきたいと申し上げて終わります。 31: ◯委員長  ほかになければ、これをもって協議会を閉会いたします。...