63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2018-10-19 経済環境委員会 本文 2018-10-19

4: ◯環境局施設課長  それでは、お手元資料1及びスライドに基づきまして石積埋立処分場について御説明いたします。  まず初めに、施設概要について御説明いたします。  石積埋立処分場は富谷市石積地区にあり、昭和61年度から埋め立てを行っております。処分場は第1期計画と第2期計画からなり、埋立容量は第1期、第2期合わせて641万立方メートル、東京ドーム約5.2個分の容量となってございます。  

仙台市議会 2018-09-19 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-19

74: ◯環境局施設課長  今泉工場につきましては、平成29年度から平成32年度までを工期とする期間で設備改良工事を行っておりまして、工事終了後10年程度、稼働できるものと考えてございます。 75: ◯相沢和紀委員  これから約10年、稼働させたいというふうなことでありました。

仙台市議会 2018-09-18 経済環境委員会 本文 2018-09-18

64: ◯環境局施設課長  それでは、スポパーク松森次期事業につきまして、資料4により御説明いたします。  1、現事業概要についてでございます。現在スポパーク松森は、PFIのBOT方式と呼ばれる方法により、民間事業者施設を建設所有し、事業者のノウハウを生かした運営が行われております。  裏面の図2、施設配置状況をごらんください。  

仙台市議会 2016-11-21 経済環境協議会 本文 2016-11-21

57: ◯環境局施設課長  工場ではダイオキシン類対策のためにバグフィルターを導入しております。これまでのバグフィルターで処理した排ガス中のばいじん濃度の監視結果では基準値を十分に満足しており、排ガス中のばいじんは十分除去できると判断をしております。  このバグフィルターは通常のごみ処理と同様に適切に稼働することで排ガス中の放射性セシウムを十分に除去できるとされております。

仙台市議会 2016-01-18 環境・エネルギー政策調査特別委員会 本文 2016-01-18

4: ◯環境局施設課長  本市におけますごみ発電状況について御説明いたします。  お手元資料1-2をごらんください。  まず、本市ごみ焼却施設でございますけれども今泉工場葛岡工場松森工場の3施設ございます。  ごみ処理能力につきましては、いずれも1日当たり600トンとなっているところでございます。  

仙台市議会 2015-10-06 経済環境委員会 本文 2015-10-06

84: ◯環境局施設課長  現在、廃棄物汚染特別措置法において定められております測定方法につきましては、国におきまして専門の知見を有する有識者が検討会を経た上で決定した方法でございます。私ども自治体としましては、この測定方法に従うのが妥当と考えております。 85: ◯委員長  ほかにございませんでしょうか。               

仙台市議会 2015-06-24 経済環境委員会 本文 2015-06-24

21: ◯環境局施設課長  まず、排ガスでございます。ただいまの御質問汚染物を積み込んだトラックから1メートル離れた場所でこの空間放射線量測定するという方法を念頭に置いたものと理解しておりますけれども放射能測定当たりましては、その測定する対象ごとに適した方法というものがございます。  

仙台市議会 2014-12-12 経済環境委員会 本文 2014-12-12

24: ◯環境局施設課長  東北電力におけます再生可能エネルギーの買い取りの保留でございますけれども、こちらはことしの10月1日の新規に申し込みを受け付けたものから対象としております。私どもの延寿の埋立処分場に設置しますものにつきましては、ことしの6月に既に手続を完了しておりますので、影響はございません。 25: ◯庄司あかり委員  今回の分は6月に完了していたので買い取るということです。  

仙台市議会 2014-10-06 平成25年度 決算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2014-10-06

134: ◯環境局施設課長  電力の売り払いでございますけれども平成12年3月に電気事業法が改正されまして以降、電力の売買が段階的に緩和されまして、一般電気事業者以外の電気事業者特定規模電気事業者でございますけれども、こちらも参入できるようになりまして、他都市においても競争入札を導入する事例が見受けられるようになってきたところでございます。  

仙台市議会 2012-09-26 平成23年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2012-09-26

173: ◯環境局施設課長  堆肥化センターにおきましては、本市施設から発生いたします生ごみし尿系汚泥及び街路樹剪定枝を処理いたしまして堆肥化を行っております。  施設稼働率を上げるためには、原料の投入量を増加させる必要がございます。し尿系汚泥につきましては、予定していた施設からの汚泥の搬入がなくなったことから、当初の予定量を大幅に下回っているところでございます。  

仙台市議会 2012-06-20 経済環境委員会 本文 2012-06-20

77: ◯環境局施設課長  放射能関連測定に関する御質問でございますけれども放射性物質汚染対策特別措置法に基づきまして、空間放射線量につきましては週に1回、焼却灰、排ガス、それから放流水放射能濃度につきましては、それぞれ月に1回、法で定められた方法によりまして測定しているところでございます。

仙台市議会 2009-09-30 平成20年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2009-09-30

263: ◯環境局施設課長  大変申しわけないんですけれども手元にデータを持ってきておりませんけれども、19年度とほぼ同じような額になってございます。 264: ◯小山勇朗委員  現状、この保守点検内容について、どのような形で行われているのか、お答えいただきたいと思います。