1569件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

ただ、令和2年の第4回定例会でも一般質問ございましてお答えしておりますが、当初の本市のエネルギービジョンのほうで、太陽光発電をする部分、17メガワットということで目標値立てておりまして、震災以降太陽光パネルの普及とともに、約倍以上の太陽光発電量を持っているという形で、今後そういった部分を含めて推進していく形になると思います。  以上でございます。 ○副議長熊谷昌崇) 浅野 直美さん。

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

この課題をチャンスと捉え、有機物資源活用をもって食育農林漁業のみならず、地域産業の持続的な発展に結びつけるビジョン施策が必要と考えるが、いかがでしょうか。 ○議長小野幸男) 市長。 ◎市長渥美巖) 阿部 秀太議員一般質問のうち、大綱2点目についてお答えいたします。  有機物活用による地域振興についての質問ですが、内容そのもの多種かなり広くなっているのです。

東松島市議会 2022-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

24日は、令和4年度東松島人口ビジョン総合戦略市民委員会に出席し、今後の人口減少対策等について意見交換しております。  25日は、鳴瀬庁舎農業委員及び農地利用最適化推進委員から提出された農地等利用最適化推進施策に関する意見についての10項目についてそれぞれ回答し、本市農業振興施策について意見交換を行いました。  

東松島市議会 2022-09-30 09月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

            いて 第 6 認定第 4号 令和3年度東松島介護保険特別会計歳入歳出決算認定について 第 7 認定第 5号 令和3年度東松島市柳の目地区産業用地造成事業特別会計歳入歳出決            算の認定について 第 8 認定第 6号 令和3年度東松島下水道事業会計決算認定について 第 9 議員派遣の件(令和4年度市町村議会議員研修) 第10 議員派遣の件(全国市議会議長会「2040未来ビジョン

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

7: ◎4番(遠藤秀和君) それでは、会派ニュービジョン遠藤秀和です。  議長の許可を得ましたので、通告に基づき初めての一般質問をさせていただきます。  正対した答弁、よろしくお願いいたします。  質問は一問一答とさせていただきます。  1か件目農業振興について。  1点目、圃場整備事業についてお伺いいたします。  

東松島市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

そういうことで、今後親睦行事もあるのですけれども、それと地域課題、やはりそれをどう解決していくのかということをひとつ地域ビジョンとして練り上げなければならないのではないかなと考えておるところなのですけれども、ただそれは7つの地域自治組織があるわけですから、既にやっているところはあるかもしれませんが、それをまずビジョンをつくって、市とのすり合わせをしていく必要があるのではないかと考えておるところなのですけれども

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 名簿 開催日: 2022年06月20日

       幹     三 浦 正 博      主       査     熊 谷 和 也 ───────────────────────────────────────────  議事日程      1 開   議      2 会議録署名議員の指名      3 諸般の報告      4 代表質問              (1)未 来 の 風 代表              (2)ニュービジョン

東松島市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-04号

その後、本協定に係る具体的な取組を定める石巻圏域定住自立圏共生ビジョンの策定前に東日本大震災が発生し、協議を中止してきましたが、石巻圏域の復旧・復興事業の見直しが立ったことに伴い、2市1町による協議を昨年度から再開し、社会情勢震災から11年が経過した石巻圏域の現状、石巻圏域の状況の変化に対応した協定内容とするため、今年4月から協定内容の変更について検討を行ってまいりました。  

東松島市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-03号

宮城県では、実は県のほうでは令和2年から宮城藻場ビジョンというようなものを策定しております。その藻場ビジョンについて、ちょっとそれについてお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか。 ○議長小野幸男) 市長。 ◎市長渥美巖) 今土井議員が言ったように、何といってもアマモとか、昆布、ワカメ、こういうものが非常にCO2の削減ではすごく効果があるというのは改めて見直されたのです。

気仙沼市議会 2022-06-10 令和4年第126回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年06月10日

沿岸漁業振興については、宮城県の「藻場ビジョンに基づき、宮城漁業協同組合等が実施するウニ除去及び有効活用海中林造成、アワビ稚貝放流等取組に対し、引き続き支援してまいります。また、ここ数年はサケの来遊数が激減し、未曽有の不漁となっていることから、その原因究明増殖事業への支援を国・県等に働きかけるとともに、養殖事業に意欲ある事業者の出現を促し、実現に向けた支援をしてまいります。  

気仙沼市議会 2022-06-10 令和4年第126回定例会 目次 開催日: 2022年06月10日

………………………………… 129    6.地域経営について…………………………………………………………………… 132    7.教育について………………………………………………………………………… 134    8.保健・医療について………………………………………………………………… 136    9.公共交通の在り方について………………………………………………………… 139   ニュービジョン

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

今後2市1町が協議し、定住自立圏形成協定の締結を行い、その後、定住自立圏形成共生ビジョンを策定することとしております。  私からは以上であります。 ○議長小野幸男) 教育長。     〔教育長 志小田 美弘 登壇〕 ◎教育長志小田美弘) 清新会代表阿部 勝德議員代表質問のうち、(3)の①についてお答えをいたします。  

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

本市デジタルトランスフォーメーションの目指す先についてでありますが、本市は、デジタルトランスフォーメーション推進ビジョン工程表で構成する気仙沼市デジタル化推進計画を今月14日に策定し、デジタル技術等活用によって住民の利便性向上させるとともに業務効率化を図り、人的資源行政サービスのさらなる向上につなげていくことを趣旨として掲げたところであります。  

気仙沼市議会 2022-02-10 令和4年第124回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年02月10日

沿岸漁業振興については、宮城県が令和2年に策定した藻場ビジョンに基づき、専門的な知識を有し、当市と連携協定を締結している東京海洋大学等の協力を得ながら、ウニ除去海中林造成、稚貝放流除去したウニ有効活用、さらには事業効果を検証するための定期的なモニタリングの実施等磯根資源の回復に向けた相互的な取組に対し、引き続き支援してまいります。