7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

気仙沼市議会 2022-02-24 令和4年第124回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年02月24日

その情報伝達を早く行うことによって大きく被害は減少するんだということが今、市長からお話もされましたが、昨年2月の代表質問、我々の会派の中で、地域防災力の向上について、地区防災委員会結成に取り組んでいく予定としていますが、感染症の影響により大規模な会議や説明会の開催が難しい状況にあったので、喫緊の課題であり、比較的少人数での取組も可能である自主防災組織結成に注力したという答弁がありました。

気仙沼市議会 2021-06-24 令和3年第118回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年06月24日

これまで地区防災委員会等の結成については、令和元年12月定例会一般質問において、「現在、階上地区並びに鹿折地区学校自治会事業所警察署及び消防署などが連携した組織が設置されております。活動内容は、学校防災教育自治会避難計画見直し防災訓練での成果課題などの情報共有を図りながら、住民が安全・安心に暮らすことができる地域づくりを目指すものであります。

気仙沼市議会 2021-02-18 令和3年第116回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年02月18日

市長は、令和元年第105回定例会答弁で、地区防災委員会結成の促進を図っていくとの答弁をしています。市長も理解しているとおり、この委員会活動内容は、学校防災教育に関わることや自治会避難計画見直し防災訓練での成果課題などの情報共有を図りながら、住民が安全・安心に暮らすことのできる地域づくりを目指すものであり、これからの防災まちづくりには欠かせない取組組織であります。

気仙沼市議会 2019-12-18 令和元年第105回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019年12月18日

3点目は、地区防災委員会等の結成についてであります。  防災減災対策の充実は、一部の方々だけの問題ではなく、社会全体の問題として捉えなければなりません。しかしながら、地域住民主体自主防災組織だけではおのずと限界があり、事業所、企業などとの連携が大切となってまいります。

気仙沼市議会 2018-12-18 平成30年第99回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年12月18日

3つ目として、「官民連携による仕組みをつくり、具体的に展開することが必要だ」とした本年2月議会の代表質問に対し、「市と学校地域事業所警察署消防署などが連携し、地域防災づくり中核となる地区防災委員会などの組織結成が必要であると考えており、組織結成に向け、関係機関団体などと取り組み方法などについて協議してまいります」と答弁されております。  

気仙沼市議会 2018-02-22 平成30年第95回定例会(第4日) 本文 開催日: 2018年02月22日

防災に取り組むための地域と市が連携した組織づくりについては、市と学校地域事業所警察署消防署などが連携し、地域防災づくり中核となる地区防災委員会などの組織結成が必要であると考えており、組織結成に向け、関係機関団体などと取り組み方法などについて協議してまいります。  

  • 1