134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

その後、今年の1月24日付で国、総務省から、地方公共団体においては期末手当のマイナス0.15月の減額分について、令和年度予算で適切に対応するよう通知されたことから、今回の当初予算案当該通知に沿った減額をしておりますが、関係条例改正については、国家公務員給与等に係る法律改正がなされた時点で、その改正内容を踏まえて、改めて上程いたします。  

東松島市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-02号

債務負担行為だか何だかで出るのですが、それにちょっと出せば、そんなに負担もなくてシステム改良して、本体の3割減額分だか5割減額分負担はもちろん見込まなければならないですが、どこから財源を持ってくるかは、それは市長考え方一つですけれども、いいチャンスではないのかなと思うのです、システム改修関係でも。

気仙沼市議会 2021-12-09 令和3年第121回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年12月09日

出産育児一時金加算基準額とは、医療機関が分娩中の事故補償のため産科医療補償制度で支払う掛金相当分として支給しているものでありますが、制度余剰金の活用により掛金が1万6,000円から1万2,000円に減額されることから、減額分の4,000円を少子化対策重要性に鑑み出産育児一時金に加算し、出産育児一時金額を40万4,000円から40万8,000円に引き上げ、支給総額は現行の42万円を維持するというものであります

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

修正案そのもの賛成少数で否決されたのですが、しかし、その論議が無駄ではなくて、何と12月22日開催のコロナ特別委員会の際に、執行部減額分を上回る感染症対策商工業支援事業、これを職員皆さんの休日返上の頑張りでまとめていただいて、その報告がありました。あのときの市長をはじめ担当の皆さんの一生懸命な姿には、心から感謝申し上げるものであります。 

大崎市議会 2020-12-14 12月14日-04号

提案者は、今回の補正予算減額分を減らして、事実上の増額修正をし、家賃だけではなく、飲食店等への市独自の経営持続化支援のための補助金を望まれているようですが、先ほどの御説明では、事業者の切実な状況についてのお話はあったものの、その支援によってどのような経済効果が見込まれるかについては見えず、クーポン券指定券提案がありましたが、そのほか各業種への支援については、どのようなお考えがあるのかも見えない

大崎市議会 2020-12-10 12月10日-02号

ですので、歳出としましては、国と県の減額分1,920万円の減、それから、市負担金増額分52万円分ありますので、差引きして1,868万円の減となったという内容となります。 次に、農業用水路等長寿命化防災減災事業となります。こちらについては、小山田川沿岸土地改良区が事業実施主体として実施している、こちらも団体営事業となっております。

東松島市議会 2020-02-13 02月13日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

それから、復興交付金を活用しておりまして、今回の減額分については、そのまま国のほうにお返しするというような内容でございます。 ○議長大橋博之) 15番佐藤 富夫さん。 ◆15番(佐藤富夫) 前にもこういった議論をしたことがあるのですが、5億7,400万円も返すというのは、非常にもったいない話なので、その辺あたりの策がなかったのかなと思っているのです。

石巻市議会 2019-12-05 12月05日-議案説明-01号

次に、災害復旧費では、漁港災害復旧工事国庫支出金の確定に伴う減額分などを措置しております。 次に、公債費では、災害援護資金償還に要する経費を措置しております。 以上、歳出大要について御説明申し上げましたが、補正規模は191億6,895万8,000円で、その結果、本年度一般会計予算総額は2,144億9,815万円となります。 

大崎市議会 2019-10-02 10月02日-05号

議員より、この減額分を充てて水道料金を引き下げることができないかとのお尋ねでございますが、現在の経営の指針としております経営戦略では、現在の宮城県との覚書に、令和年度からの次期水量についても1日当たり1,000立方メートル減ずる方向性を示されていることから、その減額分も見込んで収支均衡を図っておりますので、今回の減額により水道料金を引き下げた場合、次期改定時の上げ幅を大きくすることにもつながってまいります

石巻市議会 2019-09-06 09月06日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

先ほど減額分が1,475万7,120円ございましたので、増額分総計として9億9,641万5,728円という形になります。(6番黒須光男議員あと総額は」と呼ぶ)申しわけございません。変更後の総額でございますが、160億5,028万2,900円という形になります。 ◆6番(黒須光男議員) 増額、10件で約10億1,000万円、大変な数値出てきているのです。160億円の割に対する10億円ですから。

東松島市議会 2019-09-05 09月05日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

地方特例交付金については、幼児教育保育無償化に係る保護者負担減額分として、令和年度消費税増税に伴う収入がないため、国から臨時特例交付金として交付される額を計上しております。  地方交付税については、普通交付税単位費用の増などにより増額計上し、震災復興特別交付税東日本大震災復興交付金事業増額に伴い増額しております。  

大崎市議会 2019-03-08 03月08日-05号

市民協働推進部環境保全課長尾形良太君) 放射能対策費減額となっておりますが、その内訳を御説明いたしますと、これ、増額分減額分がございます。 まず、試験焼却計画変更をお示ししておりますが、三本木地域外に前処理施設を設置する必要等が生じまして、そこの前処理施設の整備、対象にそういったもので1,035万9,000円ほど委託料増額の見込みでございます。 

東松島市議会 2019-03-08 03月08日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

住民税個人市民税に関しましては、3月補正のこの時点では、扶養控除等修正申告等に伴う減額分といたしまして532万5,000円及び退職分で300万円ほどの減額が見込まれたために減額といたしました。  それから、法人市民税におきましては、復興事業が落ちついてきたことによるもので、建設業等修正申告等減額があったために減額といたしました。  

大崎市議会 2018-12-11 12月11日-02号

例えば、減額分一般財源道路維持補修工事費一般財源減額している、166万円ですけれども、それは附随する一般財源。それも全部返すということは、市民の要望に全然応えていないのではないの。構えです。そこは道路修繕に使ってもいいという思いはしますけれども、どうなのですか。166万6,000円、一般財源減額。 ○副議長氷室勝好君) 茂泉建設課長

石巻市議会 2018-12-06 12月06日-議案説明-01号

次に、災害復旧費では、長面地区海岸保全施設災害復旧工事事業スケジュールの見直しに伴う減額分を措置しております。 次に、公債費では、災害援護資金償還に要する経費を措置しております。 以上、歳出大要について御説明申し上げましたが、補正規模は599億9,193万8,000円で、その結果、本年度一般会計予算総額は2,258億6,964万2,000円となります。