5405件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-07 12月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

また、11月14日から15日にかけて、宮城関係国会議員を表敬訪問し、本市現状課題について意見を交わしてまいりました。そのほかは記載のとおりであります。  以上で諸般報告概要説明といたします。 ○議長小野幸男) これで諸般報告を終了します。 △日程第4 市長行政報告議長小野幸男) 日程第4、市長行政報告。  市長より行政報告の申出がありますので、これを許可します。

東松島市議会 2022-09-20 09月20日-総括質疑-05号

当然現状維持で、長期の契約ですので、単年度ですぐ金額が変わるということはないと思いますが、各施設によってこの指定管理部分が適正であるのか、逆に直営のほうが効率がいいのか、この問題がありますので、この部分について今期の決算を見て、その辺の市長の基本的な考え方なり感想をお聞かせいただきたい。  次に、(3)であります。

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

機構関連農地整備事業は、土地所有者負担金がない代わりに生産コスト20%以上の削減や販売額の20%以上の向上という実施要件がありまして、現状農業を取り巻く状況では非常に厳しい実施要件となっております。農業競争力農地整備事業も、実施要件には担い手への農地集積率50%以上とあり、現時点では達成できる見込みのようです。  

東松島市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

なお、現地視察後、要望箇所ごと宮城県から説明があり、同箇所につきましては、早期の事業化には課題が多く、現状利用状況を踏まえ検討していくとの回答をいただいておりました。  今後も引き続き歩行者及び自転車通行者安全確保に向け、宮城県へ要望を行ってまいりますので、滝議員におかれましても宮城県への要望等、側面的なご支援をよろしくお願いいたします。  次に、(2)についてお答えいたします。

東松島市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

しかし、未整備市道現状は幅員が狭く、路肩決壊のり面崩壊等で危険な状態で、特に緊急車両は通行できない状況でした。浅井方向に向けての市道整備を緊急に行うべきと考えますが、いかがでしょうか。  3、大雨被害で米作や、畑作の大豆やジャガイモに打撃を受け、収穫量8割減と過日の新聞で報道されました。これは、東松島市内のことでございます。

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

19日には、午前に伊藤 信太郎衆議院議員が、週末の大雨による市内冠水箇所野蒜海岸への漂着物現状視察のため来市されました。急な連絡であったため、当時は部課長会議をやっているということで、なかなか私が出られなかったのですが、建設部長視察対応を指示しまして、その後伊藤先生には、市役所応接室で今回の大雨被害などについての意見交換を行っております。  

東松島市議会 2022-06-17 06月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

審査では、条例策定を担当した防災課より条例内容説明があり、審査の過程で、本市相談窓口設置状況市内民間支援団体現状と同団体が設立された場合の団体への支援内容などについて確認を行いました。  また、犯罪被害者等への支援は、見舞金を支給するだけではなく、いろいろな角度での対応が必要であることや、相談窓口が設置されていることを広く市民へ周知すべきとの意見が出されました。