41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大崎市議会 2021-02-17 02月17日-01号

事故は、舗装破損箇所を見逃していた市の管理不備相手方前方不注意によるものであり、市の過失割合を50%とし、相手方損害賠償額3,415円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定により、令和3年1月5日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げます。 

大崎市議会 2020-09-10 09月10日-01号

事故は、舗装破損箇所を見逃していた市の管理不備相手方前方不注意によるものであり、市の過失割合を70%とし、相手方損害賠償額18万5,108円を支払うことで合意をいただきました。 本件地方自治法第180条第1項の規定により、令和2年8月21日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げます。 次に、報告第19号令和元年度大崎市健全化判断比率について御報告いたします。 

大崎市議会 2020-02-14 02月14日-01号

事故は、側溝ぶたふぐあいを見逃していた市の管理不備によるものであり、市の過失割合を100%とし、損害賠償額14万6,135円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定により、令和元年12月27日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものでございます。 

大崎市議会 2019-12-19 12月19日-07号

項目めは、途切れのない市道管理不備による事故に対する今後の対策をお伺いします。 議員になって以来、定例議会の開催のたび、冒頭に報告される市道管理不足による賠償請求の事案、またかとしか言いようがない。なぜ業者任せで、行政としての対策はなされないのか、お伺いいたします。 2つ目は、各総合支所において管理する道路整備のあり方、計画、管理についてお伺いいたします。 

大崎市議会 2019-09-09 09月09日-01号

事故は車道への倒木を見逃していた市の管理不備相手方前方不注意によるものであり、市の過失割合は60%とし、損害賠償額18万736円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定により、令和元年7月22日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2019-06-13 06月13日-01号

事故は、舗装破損箇所を見逃していた市の管理不備と、相手方前方不注意によるものであり、市の過失割合を80%とし、相手方損害賠償額35万9,111円を支払うことで合意をいただきました。 本件地方自治法第180条第1項の規定により、平成31年4月10日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げます。 

大崎市議会 2018-12-06 12月06日-01号

事故の主たる原因は、市の管理不備によるものであり、市の過失割合を100%とし、相手方損害賠償額13万1,609円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成30年11月13日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、御報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2018-09-11 09月11日-01号

事故の主たる原因は、道路の穴を見逃していた市の管理不備相手方の不注意によるものであり、市の過失割合を60%とし、相手方損害賠償額6万1,166円を支払うことで合意いただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項規定に基づき、平成30年8月24日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、御報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2018-02-26 02月26日-04号

事故の主たる原因は、施設利用に関する安全配慮を怠った市の管理不備及び作業員の不注意であり、市の過失割合を100%とし、相手方損害賠償額22万6,000円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定により平成30年2月2日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げます。

大崎市議会 2017-06-15 06月15日-01号

事故は、マンホール段差を見逃していた市の管理不備と、相手方運転上の不注意によるものであり、市の過失割合を50%とし、相手方損害賠償額19万1,410円を支払うことで合意をいただきました。 本件を、地方自治法第180条第1項の規定により、5月1日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げます。 

大崎市議会 2016-09-13 09月13日-01号

事故は、施設管理上の安全配慮を怠った市の管理不備相手方の不注意によるものであり、市の過失割合を10%とし、相手方損害賠償額25万3,470円を支払うことで合意をいただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成28年7月27日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2015-09-10 09月10日-01号

事故の主たる原因は、市道に設置した集水ますふたの変形を見逃していた市の管理不備であります。市の過失割合は100%とし、相手方損害賠償額3万24円を支払うことで合意いただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成27年8月24日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、御報告申し上げます。 

大崎市議会 2015-06-18 06月18日-01号

事故の主たる原因は、市道舗装欠損により穴を見逃していた市の管理不備により、市の過失割合を100%とし、所有者損害賠償額11万9,451円を支払うことで合意いただきましたので、本件平成27年3月26日に専決処分したものであります。 次に、報告第15号公営造物管理の瑕疵に係る和解及び損害賠償に関する専決処分について御報告いたします。 

大崎市議会 2015-03-05 03月05日-04号

事故の主たる原因は、市道舗装欠損による穴を見逃していた市の管理不備と、相手方運転上の不注意であり、市の過失割合は50%とし、相手方損害賠償額2万1,326円を支払うことで合意いただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成27年2月12日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、御報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2014-09-11 09月11日-01号

事故の主たる原因は、市道舗装欠損による穴を見逃していた市の管理不備相手方運転上の不注意であり、市の過失割合を80%とし、相手方損害賠償額7,836円を支払うことで合意いただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成26年8月29日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により御報告申し上げるものであります。 

大崎市議会 2014-06-25 06月25日-06号

事故の主たる原因コンクリートぶたの劣化を見逃していた市の管理不備であり、市の過失割合は100%とし、相手方損害賠償額23万2,903円を支払うことで合意いただきました。 本件につきましては、地方自治法第180条第1項の規定による市長専決事項指定に基づき、平成26年6月11日に専決処分いたしましたので、同条第2項の規定により、御報告申し上げます。