1791件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

なぜ路線変更を行うかについてですが、本路線は、四日市南小学校が開校された当初より小学生の通学路として整備を望まれている路線であり、平成二十八年度と令和四年度には周辺自治区及び四日市南小学校PTA、西部中学校PTAと連名で、四日市南小学校及び西部中学校通学路整備について要望が寄せられております。  

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

小中一貫教育校設置につきましては、基本構想を定め、令和2年度から各PTA学校運営協議会自治委員会等で延べ60回以上の説明を行ってまいりました。このほか、年6回開催することとなっている学校運営協議会や、学校家庭地域においても、各町の小中一貫教育の在り方について、情報共有やご協議をいただいているところでございます。

中津市議会 2022-11-28 11月28日-01号

会場とオンラインを併せて約600人が参加し、三保小学校人形劇クラブ北原人形芝居本耶馬渓中学校中津東高等学校電気科ロボット部中津PTA連合会実践発表が行われました。また、慶應義塾大学教授山内慶太氏より「独立の気力を育む~学問すゝめ150年に際して~」と題した講演をいただき、市内の高校生による展示や物品販売なども行われました。 

津久見市議会 2022-11-21 令和 4年第 1回臨時会(第1号11月21日)

○3番(丸木一哉議員)  今まで開校準備委員会協議会等がたくさん行われてきたと思いますが、着工までに、この委員会、またはPTAからの質問意見が寄せられると思うんですが、このときに新たな課題が生じた場合の対応はどうしますか。 ○議長髙野幹也議員)  石田管理課長。 ○管理課長石田真一君)  お答えいたします。  施工業者騒音対策等を十分に協議しながら進めてまいります。  

臼杵市議会 2022-09-14 09月14日-03号

基本的にはやっぱり学校先生方PTA皆さん、そして地域皆さん地域の子を一生懸命育てよう、それと教育委員会、この4者が連携をして、いい方向で頑張っていただいて臼杵の子を育てていただいていると、そういうことであろうと思いますし、そういう方向は私の立場からしたら、これからも一層後押ししていきたいというふうに思っていますので、個々のそういう内容等について、どこが充実したほうがいいのか、どこに課題があるのかというようなことにつきましては

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

また、定期的に開催する校長会とか、PTA等での紹介とかも可能ですか。 ○議長髙野幹也議員)  橋本学校教育課長。 ○学校教育課長橋本修二君)  失礼します。  学校の配るときのことだと思いますので、そういったところを御答弁させていただきたいと思います。  学校からの配布物につきましては、毎日複数枚ありますので、その一つ一つについて先生が解説をしながらというところはなかなか限界があります。

臼杵市議会 2022-09-13 09月13日-02号

[5番 河野 巧君質問席登壇] ◆5番(河野巧君) 当時の統廃合における地域の代表の方々が話されたというお話ですけれども、その後も地域振興協議会PTA、区長保護者要望書教育委員会にも出していると思います。当時そういった話を皆さんで決めたにもかかわらず、今、地域の方がそのような要望をしているのに、なぜそこは寄り添った話にならないのでしょうか。ご説明をお願いします。

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

ただ、市子連の中で、私がPTA会長しているときに聞いているのは、もうチームを編成するのが難しい、指導するのに保護者がなかなか出られない。そういった中で参加校がどんどんどんどんと少なくなっていっていた状況を把握しています。これ、宇佐市のかるたの競技大会であれば、どこの小学校でも出場することができるし、全ての学校が自分の子供に対しての誇りを持つこともできると思うんです。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

老人会PTAなどですね、婦人会など、そういった方たちがそれぞれの区の中で活動しているんですけれども、その自治区を越えて校区の中で、それぞれの団体が手を携えて地域課題に向けて解決をしていく、その小学校区の中で横の連携を強めて課題解決に努めていくというのがまちづくり協議会というふうに認識をしております。  

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

なので、PTAを活用するとか、学校を活用するとかいうふうになると、組織組織とかいうふうになってくると思うんですが、やっぱり子供たちがどんな情報を自宅に、家に持って帰って、親とどういうふうな話をするのか、どういったことを持ち帰らせるのかがやっぱり仕掛けの一つだと思うんですね。

豊後大野市議会 2022-09-07 09月07日-02号

水路の安全対策は、市のみならず、土地改良区、自治会学校PTA、老人会といった地域住民などの組織連携して進める必要がありますので、今後も情報提供をいただきながら安全対策事業を推進するとともに啓発活動にも努めてまいります。     〔産業建設統括理事 佐藤勝美君降壇〕 ○議長衞藤竜哉君) 首藤正光君、再質問ありますか。 首藤正光君。

津久見市議会 2022-09-05 令和 4年第 3回定例会(第1号 9月 5日)

8月26日には、津久見高校振興協議会の役員である古手川県議会議長髙野市議会議長古手川津久見商工会議所会頭鳥越津久見高校PTA会長、及び教育長と共に、津久見高校における令和5年度の入学定員について、1学年5学級の現状維持とする要望書を大分県教育委員会教育長に提出いたしました。  また同日、県議会県民クラブ意見交換会市役所で開催され、市中心部活性化について意見交換をいたしました。  

中津市議会 2022-06-28 06月28日-07号

これは今まで子ども会が主体であったのですけれども、PTA参加者PTAから離脱が一部見えだしたころから子ども会のほうも離脱が見えています。そういった中で自治会はしっかりと子ども会参加を呼び掛けながらこのお祭りのお囃子を結局自治会が率先して高齢者が忘れないように今ビデオを含めて資料作りをしっかりやっています。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年文教常任委員会( 6月22日)

○エイジ副委員長   この内容的な部分で、私も今小中学生の子供がおりますが、大変忙しい中、PTAの行事として駆り出されます。共働きの御家庭もありますし、参加しないと悪いような雰囲気なので、忙しい中わざわざ休みを取って、無理していかれている方がいるわけです。その辺も併せて検証するとすれば、講演会で勉強したい、色々なことを知りたいという方が多いかと思うと、意外とどうにかしてほしいとの声が多いので。

臼杵市議会 2022-06-22 06月22日-03号

これまでも、地域からの先ほどもあった要望等も行われてきましたが、区長振興協議会PTA保護者一緒要望しても、規則は変えられないというお話でした。スクールバス等を使えば、無料で、また安全に学校に通えるのが、公共交通を使うことで負担が増えてきます。公共交通小学校通学手段と認めている規定が決まったものがありますでしょうか、そこをもう一度、最後、質問お願いします。

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

津久見市におきましては、以前からつくみTTプロジェクトに取り組み、市役所においては、どの部署相談があっても、丸ごと受け止める相談体制を整えるとともに、厚生労働省が進める重層的支援体制整備にもいち早く着手し、区長会民生委員児童委員協議会社会福祉協議会商工会議所女性団体連合会PTA子ども会育成会福祉施設など市内の関係する多くの機関によるつくみ福祉まるごと支援協議会を立ち上げるなど、困り

大分市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第4号 6月21日)

私も、海外にルーツを持つ子供たちとは、読み聞かせやPTA活動などを通して触れ合う時間を持ち、身近に感じてきました。  両親とともに日本に移り住んできた子供や、外国籍両親の下、日本で生まれた子供外国人日本人との間に生まれた子供など、国籍も背景も様々に違う子供たちと出会ってきました。  そこで、質問です。本市における、外国籍など日本語の支援が必要な児童生徒現状をお示しください。