35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

産業廃棄物対策として、PCB特別措置法に基づき高濃度PCB使用トランス・コンデンサの保有事業者に対して、期限内処理契約に向けた訪問指導等を実施しました。  (イ)、廃棄物処理施設について、効率的な管理、運営に努めるとともに、安定かつ効率的なごみ処理体制の構築に向けて、亀田清掃センターの建て替えによる更新のための基本計画を策定するとともに、環境影響評価に伴う手続や土壌調査を行いました。  

静岡市議会 2021-10-05 令和3年 市民環境教育委員会 本文 2021-10-05

38 ◯島委員 次に、主要施策成果説明書254ページ、PCB特別措置法に関する事務でありますけれども、PCB使用安定器については、令和2年度までに全ての保管事業者登録を完了したとありますが、対象の事業者はどのくらいなのか。また、全ての事業者登録が完了したということは、全てのPCB廃棄物処理が完了したという認識でよろしいでしょうか。

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第一部予算特別委員会−03月24日-04号

さらに、30年もたった後の平成13年には、やっとPCB特別措置法を制定し、全国を五つの事業エリアに分け、PCB廃棄物適正処理推進を始めました。ところが、処理に遅れが生じたことなどから、平成24年に法改正が行われ、処理期限が延長されております。  そのような中、保管中のPCB油が漏えいし、自然界に放出されるという最悪の事故も起こってまいりました。  

静岡市議会 2019-10-08 令和元年 市民環境教育委員会 本文 2019-10-08

108 ◯山梨委員 4)の248ページ、PCB特別措置法に関する事務について伺いたいと思います。  先般、この常任委員会視察で、東京のPCB廃棄処理場視察をさせていただきました。このPCBの抱えている問題であったり、今、自治体がしなければいけないことなど、さまざま勉強させていただきました。  

神戸市議会 2019-09-27 開催日:2019-09-27 令和元年決算特別委員会第2分科会〔30年度決算〕(環境局) 本文

(7)PCB廃棄物処理事業では,PCB廃棄物保管事業者等に対して,PCB特別措置法に定められた処分期間内の処理を積極的に指導するとともに,庁内のPCB廃棄物についても計画的な処理を行いました。また,未把握のPCB廃棄物について保有状況調査等を実施し,処理が確実に行われるよう指導するとともに,必要な周知・啓発を行いました。  

神戸市議会 2018-07-25 開催日:2018-07-25 平成30年福祉環境委員会 本文

4)PCB廃棄物処理事業では,いわゆるPCB特別措置法に基づき,PCB廃棄物保管事業者等は,毎年の保管処分状況等行政への届け出及び処分期間内の処理が義務づけられているため,積極的に指導するとともに,未届け事業者に対しては届け出指導等を行ってまいります。  また,いまだ把握できていないPCB廃棄物が相当数あると想定されるため,保有状況等掘り起こし調査を実施するなどしてまいります。  

熊本市議会 2018-03-12 平成30年第 1回定例会−03月12日-07号

厚生省は、平成4年と平成10年に保管状況追跡調査を実施し、ポリ塩化ビフェニルの安全な化学処理法が確立したことなどから、平成13年にポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理推進に関する特別措置法、いわゆるPCB特別措置法施行され、全国地域エリアごと拠点となる5カ所の処理施設が整備されました。

熊本市議会 2018-03-12 平成30年第 1回定例会−03月12日-07号

厚生省は、平成4年と平成10年に保管状況追跡調査を実施し、ポリ塩化ビフェニルの安全な化学処理法が確立したことなどから、平成13年にポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理推進に関する特別措置法、いわゆるPCB特別措置法施行され、全国地域エリアごと拠点となる5カ所の処理施設が整備されました。

静岡市議会 2018-03-08 平成30年 市民環境教育委員会 本文 2018-03-08

PCB特別措置法で規定されているんですけれども、重量比0.5%以上、重さにしますと1キログラム当たり0.5グラムを超えてPCBが含まれているものを高濃度PCBと言っております。それ以下のものについては低濃度ですけれども、高濃度のほうは処理施設JESCOといいまして、政府法人ですけれども、本当の名前は、中間貯蔵環境安全事業株式会社というところです。

横浜市議会 2018-02-27 02月27日-04号

PCBは、平成13年に、いわゆるPCB特別措置法が制定され、全国5カ所に拠点的な処理施設が整備され、処分が進められていると聞いております。市内にある膨大な量のPCB廃棄物を短期間に処分していくという大変な業務でありますが、市として確実な対応をとっていただくようお願いいたします。 そこで、本市におけるPCB廃棄物処理の全容について伺います。 

相模原市議会 2017-03-22 03月22日-05号

現在、高濃度PCB廃棄物処理は、PCB特別措置法に基づき、平成16年度から全国5カ所の処理施設において進められておりますが、PCB廃棄物処理を一日でも早く確実に完了するため、国においては、PCB特別措置法平成28年8月に改正し、処理期間を早めるなど、対応を強化しているところでございます。そこで、本市の公共施設においても、PCB廃棄物は多く所有していると承知しております。

札幌市議会 2016-03-10 平成28年第一部予算特別委員会−03月10日-05号

PCB廃棄物保管につきましては、PCB特別措置法で報告が義務づけられており、平成26年度末現在、市内PCB廃棄物保管している事業者は474カ所ございます。その保管台数は、トランス、いわゆる変圧器が24台、コンデンサー、いわゆる蓄電器が2,691台、蛍光灯等安定器が4万3,398台となっております。

さいたま市議会 2013-06-18 06月18日-04号

現在までもPCB特別措置法届け出から管理まできっちりコントロールされていると思いますが、その指導管理状況についてお聞かせいただければというふうに思います。 そして、2番目ですが、保管場所についてでございますけれども、基本的には事業者責任での管理ということになっております。一部行政内部でも保管しているやに聞いているところであります。

  • 1
  • 2