1235件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

2、児童生徒・若者の現状についてでございます。  中項目1、コロナ禍における児童生徒学校生活での現状について。  1、給食(黙食)の実施が続いています。  他市では徐々に黙食をやめて、「隣の人とおしゃべりしながらどうぞ」なんていう形もとっておりますけれども、鹿沼市では黙食を解除する考えはないか。  2、屋外での授業(体育などの授業)の際のマスク着用についての考えを伺います。  

那須塩原市議会 2022-12-05 12月05日-06号

来年4月のこども家庭庁の設立は、子供貧困対策子供子育て支援児童虐待対策などの子供の政策に関する総合調整機能を一元化する司令塔機能を担うことになります。 本市における分野横断的機能司令塔機能となり、子供を中心に相談全般を受ける窓口はどこになるのかを伺います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 子育て支援課長

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

就園児児童虐待ケースにつきましては、全国的にも問題となっておりますが、本市におきましてはネグレクトの疑いから介入した際に、そのお子様が未就園児であったというケースはございます。このケースにつきましては、子ども幸福課職員がそのご家庭に伺いまして、保護者の方のお話をお聞きいたしまして、またご家庭状況を確認するとともに、その後定期的に家庭訪問を実施している状況でございます。

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

(5)の高齢者虐待現状課題なんですが、市が対応しました令和年度虐待件数26件ございまして、詳細、種類別に見ますと、一番大きな虐待は身体的虐待なんですけれども、これが63.6%、次が介護等放棄ネグレクトになりますが、ネグレクトが27.3%、あと心理的虐待と経済的虐待が同じ割合で18.2%でありまして、虐待が発生した要因は、虐待をした側の介護疲れ、これはケアラーの問題になるわけですけれども、介護

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

◆14番(髙瀨重嗣) すみません、事業概要調書の156ページなのですけれども、3款2項2目子育て世帯物価高騰対策支援給付金支給事業市内に住所がある18歳までの児童生徒を養育している子育て世帯給付金を支給するとあって、支給対象児童見込数というのが1万250人とあるのですが、これ確認なのですけれども、児童福祉法児童18歳未満全員ということでよろしいですか。 ○議長君島孝明) 保健福祉部長

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

③ゼロ歳から2歳児の支援でありますが、子育て世代負担感を軽減するため、ゼロ歳児を対象としまして、子育て応援券児童1人当たり1万5,000円分配布しています。また、乳児の聴覚障害早期発見等目的とした聴覚検査に係る費用の一部助成、それから使用済み紙おむつを廃棄するための市の指定ごみ袋、こちらは無料で配布しております。 

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

少子高齢化対策前期基本計画施策の検証結果において効果があった施策につきましては、未就学児保育環境整備や放課後児童対策充実による待機児童の解消、発達支援体制充実などの子育て環境充実高齢者の見守りなどを行う地域住民による支え合い活動の推進が挙げられます。 なお、前期基本計画における事業はおおむね進捗しており、施策としてやり残したものはありません。 

大田原市議会 2022-06-13 06月13日-01号

市民の皆様や関係機関と協力し、児童虐待をなくすことに取り組んでまいります。  4つ目は、まちを盛り上げることであります。新型コロナウイルス感染症により思うような活動ができなかった各地域に活気がみなぎり、誰もが生き生きと活躍できるよう、人と人との交流を支援します。地元商店や企業が優先的に仕事を受注できる仕組みとします。

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

平成6年には、児童福祉に関する事項を専門的に担当する主任児童委員が設置され、子供の見守り、子育ての不安や妊娠中の心配事等に関する相談対応にも応じるなど、大変重要な役割を担っております。 近年、地域のつながりが希薄化し、ひきこもりや児童虐待など課題が深刻化しており、民生委員活動が複雑化している中で、民生委員活動しやすい環境整備が求められていることから、以下の点についてお伺いいたします。 

芳賀町議会 2022-05-16 05月31日-01号

1点目の子育て世帯家庭で抱える困難等対応支援具体策についてでありますが、町ではそれらに対して様々な事業を実施しておりますが、主なものといたしましては、子ども妊産婦ひとり親への医療費助成事業妊産婦や乳幼児の健康相談、要支援児童に対する児童相談、産後ケアや子育て支援ヘルパー派遣などの育児支援事業などです。 

那須塩原市議会 2022-03-07 03月07日-06号

子供に関する相談の主な内容は、子育ての悩み、子供の養育上の問題や児童虐待に関することなどです。 支援内容といたしましては、家庭相談員による電話や家庭訪問等による相談者の話の傾聴、各種支援内容の説明や案内等を行っております。 課題といたしましては、問題解決長期化、緊急的な経済支援精神障害等を抱えた保護者への対応が困難であることが主なものだと捉えております。 

塩谷町議会 2022-03-07 03月07日-02号

2つ目でございますが、あらゆる親子が健やかに暮らせる環境づくりでは、給付面での支援策といたしまして、18歳以下の児童生徒対象とした現物給付による子ども医療費助成赤ちゃん誕生祝金の交付を行っております。また、環境面支援といたしましては、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援体制構築として、平成30年度子育て世代包括支援センターを設置いたしました。

塩谷町議会 2022-03-04 03月04日-01号

内容としましては、共同処理する事務のうち、児童発達支援施設の設置及び管理運営に関する事務について、こども発達支援センターたけこ園が初期の目的を達成したため、民間に移譲することになったので、同事務を本年3月31日をもって廃止することから、組合規約の変更について、地方自治法第290条の規定により議会の議決を求めるものであります。 

那須塩原市議会 2022-03-03 03月03日-04号

事業は、児童病気の際、保護者仕事などの理由で看護が困難な場合、一時的に保育施設の利用ができるもので、市が市内3か所と市外1か所の民間保育施設に委託して実施しております。内訳は、病気回復期児童を預かる病後児保育事業が1か所、病気回復期に至らない、または回復期児童どちらとも預かる病児・病後児保育事業が3か所です。 

市貝町議会 2021-12-15 12月15日-02号

また、国道123号線からライスセンター東側まで、児童も危険な状態にあります。赤羽小学校徒歩通学する児童は、町道天神林線T字路から、赤羽小学校東側までの約400メートル区間は、徒歩通学児童は、その町道小山線の西側の一段低くなった農道を歩いて学校に向かいます。雨天時、子供たちの足はぬかるみを歩いて学校に向かいます。車が脇を通れば、町道の水たまりを子供たちが浴び、降りかかる状況になっています。